
美容室の件数をコンビニと歯科医院と比較
美容室はどれだけ多いのかですが全国の
コンビニエンスストアは【5万5千軒。】
歯科医院は【6万9千軒。】今回はイメージしやすいようにコンビニと歯科医を比較してみました。
コンビニや歯科医って多いというイメージはありませんか?車で走っているとコンビニ、歯科医がかなりあるなというイメージです。
さて美容室はどうでしょうか?【なんと25万4千軒。】コンビニの4,6倍、歯科医の3,7倍あります。因みに理容室は11万7千軒。【理美容を合わせると37万1千軒。】この数の多さに驚きますよね。そんな多くの件数より来店頂き感謝(私、美容室経営しています)です。
美容室にも色んな形態がありますよね。
低料金のお店、適正料金のお店、高料金のお店と色々とありますが当店は適正価格の部類です。
貴方が通う美容室はどのタイプですか?
25万4千軒の内、貴方の地域を見渡してもかなりの美容室軒数があるでしょう。
貴方が美容室を決めるポイントはありますか?
上手い店?リラックスを求める?おしゃべりを楽しみたい?
色々とあるでしょう。
当然ですがヘタな美容室より上手い美容室が良いですよね。
上手いって何?まぁ確かに下手くそなところはありますが技術はさほど差がない事も多いです。わかりやすくいうとお医者さんです。名医と呼ばれる先生はとびぬけていますよね。そして名医とは言われないがいい先生もたくさんあって選ばれていますよね。
これと同じで美容室においても25万4千軒の美容室の中でもお医者さんでいう名医と呼ばれる特別な技法をおもちな美容師さんがいますが限りなく少なく見つける事ができれば幸運です。但しおそらく高料金タイプの美容室かもしれません。
ここで美容室オーナーでもある私の見解を述べさせてください。
貴方は誰かの紹介で美容室に行かれたことはありますか?
確かにご紹介下さった方のヘアスタイルが素敵だったので間違いないと思われることでしょう。しかし貴方が実際に行ってみると凄くいいと感じる場合もあるでしょうが思ったほどではないと感じる事が実に多いものです。
例えば人がこれ凄く美味しいと言っても必ずしも凄く美味しいとは感じない場合や最悪美味しくないと感じる等いろいろある筈です。
何故でしょう?それはその方には良く感じても貴方にはそうでもなかったのは美容師さんとの相性にあります。
相性はとても大事です。その相性が合うか否かでその方にとって次回も通いたいと感じる点です。それでも注意点があります。初めて対面する初対面の美容師さんと1度でわかりあえるというのは可能性は50%以下です。お互い緊張します。美容師も初めて接する方には特別に気を使います。ましては初めて接する髪質やその他にある髪質を1回で理解できる場合もありますが難しいです。
例えばわかりやすくいうとカットであれば髪質以外に髪の生えて向きや癖から頭のカタチ等、様々です。
パーマやヘアカラーでいうとこの髪質にこの薬剤を設定してみたものの思った設定からずれる場合があります。これを一発で決めるのは至難の業です。それこそ名医のなせる業です。同じ薬剤を使用しても対象者が違えば結果として出る反応が全く違うからです。
「それじゃ~運なの?」「はい運でしかありません」この運ではなく確かなものにする為には最低でも3回~5回は同じ美容師さんに施術してもうらうことです。
【ここで大事な注意点】
1・カルテをとっている美容室か?
2・そのカルテを生かせているか?
例えば
「前回〇〇しましたがどうでしたか?」
「こうこうこうなので今回はもう少し〇〇してみましょう」
ココがもっとも大事な点!
しっかりとカルテを利用して反省点があれば次回につなげられるように前回の結果をみて色々と書き込みをしている美容師さんは信頼できます。
もし次回いっても前回とは違う美容師さんが担当した場合や前回はどうだったかをあまり聞いてくれないような美容師さんだった場合は望みは薄です。支障がなければ
2回目の来店で見切りをつけてもいいかもしれませんね。
カルテは何の為にあるのかは扱う美容師さん次第です。
ただ名前や住所、来店時の施術だけをつけているだけの美容師さんもいれば施術の内容を事細かく記録してその結果を踏まえて次に生かせる為に利用する美容師さんと分かれます。後者は名医とは言われないが貴女個人に今後、気に入ってもらう為に努力しています。そこをポイントとして見ると貴方に合った美容師さんと巡り合うコツです。
カルテすら取らない美容室は1回で見切りをつけてもいいでしょう。
※カルテをとっているところはお名前、住所等いろんな箇所を記入する筈です。
良い美容室のポイントまとめ
・1度の来店ではお互いを理解しにくいので最低でも3~5回は通わないと貴方の髪質をりかいしづらい。
・カルテを生かせていない美容室は2回目で去ってもいいかも
・カルテすらないような感じだと1回目で去ってもいいかも
・お医者さんでいう名医と呼ばれるような美容師さんはごく一握りなので出会えないと思うべし
・名医とは呼ばれないが貴方の髪質等を色んな角度から学ぶ姿勢がある美容師さんこそ今から先、長く付き合うべき美容師である
最後にいくら良さそうだが人間同士なのでなんか相性が・・・耐えられないなら残念ですが新たに上記の優良な美容師さんで相性が合う人を探す旅に出ましょう。
いつかはたどり着くかもしれませんが相性的には今一つかもしれないが理解してもらっていて気に入った髪にしてもらっているならしばらくは付き合う事をおすすめします。
簡単には貴方にとっての完璧な美容師さんを見つける事は簡単ではないからです。
例外的に相性といより生理的に合わないのなら我慢する必要もないでしょう。
いかがでしたか?美容室が多すぎるテーマではありましたが美容室選びと美容師選びのポイントが少しでもわかって頂けたでしょうか?
私は40年近く美容師としてオーナーとして30年のいろんな経験をしておりますので何かお聞きになりたい事がありましたらメールやコメント欄でもかまいませんのでご質問に私がわかることであればお答えいたしますのでお気軽にどうぞ。
~~~~
記事更新の励みになりますので
<お気に入り・ブックマーク><読者になるボタン>等を
して頂くととても嬉しいです。
↓ ↓
今回の記事はどうでしたか?
何かありましたら遠慮なくコメント欄に書いてくださいね。
本業は美容師をしています。自分のお店です。
髪の毛に関する事は勿論ですが【美・健・コンプレックス】
の解消に役立ちそうな記事を更新していきますのでよろしく
お願いします。
~~~~
以下の記事も読まれています。
★美容師の気まぐれ日記