
振袖を着る機会にレンタルするか先の事を考えて購入するか迷う事はありませんか?どちらが自身にとって良いかの決め手のポイントをお伝えします。人によって異なる振袖のレンタルor購入に悩むなら参考にして下さい。
振袖レンタルか購入の決め手になる事柄
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━今日は何位になってるかな?実は人気ランキングに参加しています。1クリックが順位に反映されます!宜しければお願いできると嬉しいです^^☞
いつもありがとうございます!記事更新の励みになります。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

振袖を着る機会といえば結婚式や成人式など人生の大きな節目や正式な儀式、各種パーティーや祝賀会等でも着用できます。
その際にレンタルするか思い切って購入するか迷うところではないでしょうか?
~~~~~~~~
中でも成人式の振袖に特化するお客満足度99.6%!
成人式の振袖レンタル・購入なら
全国45店舗展開!振袖レンタルなら【京都きもの友禅】
~~~~~~~~
振袖レンタルか購入か!その決め手になるものがあれば迷う事はないですよね。
どっちかご自身の中で納得する為にそれぞれのメリットとデメリットをあげてみます。
【振袖レンタルするメリット】
(1)買うよりも安く費用を抑える事ができます。
振袖レンタルの相場価格は、約18~23万円(税込み)くらいでしようか。
新作のトレンド振袖も20万円程度でレンタルが可能です。
(2)着用後のアフターケア・メンテナンスが不要なところ。
振袖のクリーニング価格相場は、1~3万円ですがコレが不要です。
またタンスに保管する際も気遣いが不要です。
しまい込んだ場合の虫食いや変色といった事に悩まずにすみます。
(3)常にその年のトレンドのものを選ぶことができる。
【レンタルのデメリット】
<1>当然ながらレンタル期間が設けられる。
契約によって違いはあるが当日~1日。
<2>サイズ感が合わないばあいがある。
例えば超身長や低身長といった平均値より高い、低い場合など
トレンドの物ほど数が少ない可能性もある。
~~~~~~~~
【振袖購入するメリット】
①自身の体型に合わせて作る事が出来るオーダーメイド品であれば気ごごちが既製品と違う。
②レンタル品と違い誰も着用していないので自分だけのものという喜びがある。
③いつでも着れるという点や2度以上切れば購入した金額にはよるがレンタルよりも安くつく場合もある。
④将来、子供~孫へと引き継がれる。
【振袖購入するデメリット】
「1」毎回、着る度のクリーニングや保管する際の手入れが必要になる。
「2」その年のトレンドには合わない場合もある。
「3」着る機会が多いと自分も周囲も同じもので飽きる。
~~~~~~~~
更に決め手となる事柄にはこの先、何度、振袖を着る機会があるかを考えるとおのずと見えてくる。
頻繁に着る機会があれば費用面では購入する場合が良い。
しかし常に気分次第で色んなデザインのものを一期一会的に着まわしたいなら断然レンタルがgood👍
振袖レンタルが向いている人

<1>成人式以外に着る事がないと感じる人。
<2>年代に応じたデザインを選んで着たい人。
<3>時代のトレンドに合っているものを着たい人。
着物は手入れや保管が重要ですのでそれがわずらわしいと感じるなら迷わずレンタルの一択です。
好みは年代が変わる程、変わります。
同じものを着まわすのが嫌な人にはレンタルがおススメです。
振袖購入が向いている人

<1>何度も着る機会がある人。
<2>いつでも・どこへでも着たい時に着たい人。
<3>既製品では体型に合わない人。
<4>良い品で永年着まわす事ができるいいものをが欲しい人。
<5>トレンドに興味がなく代々受け継いでいきたい人。
目の肥えたいいものや自身の体型にピッタリの物を着たいと感じる方は迷わず購入でしょう。
費用に余裕がある方は何点かを購入して季節や場に応じて着る事もできるでしょう。
まとめ
振袖のレンタルか購入かで迷ったら着る回数もさることながらその年のトレンドにこだわって色んなものを着たいならレンタルです。
いい品を体に合ったものを着たい。
費用に余裕があって取りそろえる事ができるなどモノの質にこだわりがあって子供から孫へと良質な着物を受け継いでいきたいのなら購入です。
それらを併せ持って貴方はどちらのタイプなのかを考慮すれば迷う必要がなくなるのではないでしょうか。