日本人が大好きな温泉ですが実は管理が行き届いていない施設ではレジオネラ菌が潜んでいます。
このレジオネラ菌はどのような健康被害があるのかご存じですか?
お風呂などの「ぬめり」の中で増殖し、時に肺炎を引き起こし中には死にかけた人もいる感染症について簡潔にお話します。
温泉に潜むレジオネラ菌
レジオネラ症の知識
レジオネラ菌はレジオネラ肺炎を引き起こし腎不全や多臓器不全を起こして
死亡する場合もあるというから気を付けたいところです。
それが管理の悪い温泉施設では時たまニュースになっています。
温泉施設では、充分に原湯又は循環ろ過水を供給することにより溢水させ、
塩素消毒等で浴槽水を清浄に保つことが必要です。
しかしそれだけで十分なレジオネラ症の防止対策とはなりません。
安心して利用するにはその施設が毎日、浴槽を洗浄・換水する
必要があります。
それでも不特定多数が利用するのでレジオネラ属菌を定着させる
環境にあることは紛れもない事実です。
何だか温泉に入るのが怖くなりますよね。
死亡する場合もあるというから気を付けたいところです。
それが管理の悪い温泉施設では時たまニュースになっています。
温泉施設では、充分に原湯又は循環ろ過水を供給することにより溢水させ、
塩素消毒等で浴槽水を清浄に保つことが必要です。
しかしそれだけで十分なレジオネラ症の防止対策とはなりません。
安心して利用するにはその施設が毎日、浴槽を洗浄・換水する
必要があります。
それでも不特定多数が利用するのでレジオネラ属菌を定着させる
環境にあることは紛れもない事実です。
何だか温泉に入るのが怖くなりますよね。
レジオネラ症とはどんな病気?どんな症状
◆レジオネラ症とはどんな病気?どんな症状◆
レジオネラ症は、レジオネラ属菌が原因で起きる感染症を言います。
温泉等でレジオネラ属菌を含んだお湯が口に入ると発症する危険があります。
レジオネラ症は、肺炎型とポンティアック熱型に大別されていて
【レジオネラ肺炎(肺炎型)】の症状は悪寒、高熱、全身倦怠感、頭痛、
筋肉痛などがおこり、呼吸器症状として痰の少ない咳、少量の粘性痰、
胸痛・呼吸困難などが現れ、症状は日を追って重くなっていきます。
更には腹痛、水溶性下痢、意識障害、歩行障害を伴う場合もあります。
適切で強力な治療が行われないと死亡する可能性もありとても危険です。
潜伏期間は、通常1週間前後と言われています。
【治療】は、エリスロマイシン、リファンピシン、ニューキノロンなどの
抗菌剤を使用する必要があるという事です。
又、【ポンティアック熱】は、インフルエンザに似た発熱を主症状で
肺炎は見られないようです。2~5日で自然治癒するといわれています。
【予防】するにはレジオネラ属菌に汚染された<※エアロゾル>を
直接肺に吸い込まない事です。
(※)【エアロゾルとは】気体中に浮遊する微小な液体または固体の粒子と
周囲の気体の混合体を言います。
温泉等でレジオネラ属菌を含んだお湯が口に入ると発症する危険があります。
レジオネラ症は、肺炎型とポンティアック熱型に大別されていて
【レジオネラ肺炎(肺炎型)】の症状は悪寒、高熱、全身倦怠感、頭痛、
筋肉痛などがおこり、呼吸器症状として痰の少ない咳、少量の粘性痰、
胸痛・呼吸困難などが現れ、症状は日を追って重くなっていきます。
更には腹痛、水溶性下痢、意識障害、歩行障害を伴う場合もあります。
適切で強力な治療が行われないと死亡する可能性もありとても危険です。
潜伏期間は、通常1週間前後と言われています。
【治療】は、エリスロマイシン、リファンピシン、ニューキノロンなどの
抗菌剤を使用する必要があるという事です。
又、【ポンティアック熱】は、インフルエンザに似た発熱を主症状で
肺炎は見られないようです。2~5日で自然治癒するといわれています。
【予防】するにはレジオネラ属菌に汚染された<※エアロゾル>を
直接肺に吸い込まない事です。
(※)【エアロゾルとは】気体中に浮遊する微小な液体または固体の粒子と
周囲の気体の混合体を言います。
家庭のお風呂でもレジオネラ菌が潜む可能性がある
◆家庭のお風呂でもレジオネラ菌が潜む◆
特に家庭で注意が必要なのは追い炊き機能付き風呂です。
何日も同じお湯を追い炊きする行為です。
同じ湯が配管内を循環・停滞することになり、レジオネラ属菌が
増殖するリスクが高くなるのでなるべく何日も使い続けない事です。
<対策>
1・【浴槽の湯は、毎日交換することが好ましい。】
2・【浴槽や浴室内は、汚れやぬめりが生じないよう毎日洗浄】
<番外編>
お風呂だけではなく加湿器も手入れを怠るとエアロゾルの危険が増します。
<対策>
1・【タンクの水には、水道水を使用する】
2・【毎日交換して汚れやぬめりが生じないようタンク内を洗浄】
3・【長時間使用しないときは水を抜き、汚れを取り除いて乾燥させる】
レジオネラ属菌に汚染されている細かい水滴(しぶき)を吸い込むことで、
感染するので以上の事に留意しましょう。
何日も同じお湯を追い炊きする行為です。
同じ湯が配管内を循環・停滞することになり、レジオネラ属菌が
増殖するリスクが高くなるのでなるべく何日も使い続けない事です。
<対策>
1・【浴槽の湯は、毎日交換することが好ましい。】
2・【浴槽や浴室内は、汚れやぬめりが生じないよう毎日洗浄】
<番外編>
お風呂だけではなく加湿器も手入れを怠るとエアロゾルの危険が増します。
<対策>
1・【タンクの水には、水道水を使用する】
2・【毎日交換して汚れやぬめりが生じないようタンク内を洗浄】
3・【長時間使用しないときは水を抜き、汚れを取り除いて乾燥させる】
レジオネラ属菌に汚染されている細かい水滴(しぶき)を吸い込むことで、
感染するので以上の事に留意しましょう。
所さん!事件ですよ<11月24日:木曜 23:00 -23:30 NHK総合>
スーパー銭湯に行った後「死にかけた」人も。
原因はレジオネラ菌についての特集が放送されます。
スーパー銭湯に行った後「死にかけた」人も。
原因はレジオネラ菌についての特集が放送されます。
まとめ
レジオネラ菌の怖さを簡潔にお伝えしましたがいかがでしたか?
もう怖くて不特定多数が利用する温泉に入るのが怖くなりましたか?
利用するならやはり綺麗に保たれている施設を利用したい処ですが
「そんなのわからない」ですよね。
確かにわかりません。
1つの目安とするならその施設が清潔に掃除がどこの場所も行き届いているか否かくらいしかないです。
至る所がホコリだらけとか見るからに不衛生な施設は危険要素の1つではないかと。
それでもわかりませんが確実なのは利用しない。
「え~」わかりますが常に危険と隣り合わせだと認識して利用しましょう。
又、家庭のお風呂も常に清潔に保つ事も忘れてはいけません。
~~~~
記事更新の励みになりますので
<お気に入り・ブックマーク><読者になるボタン>等を
して頂くととても嬉しいです。
↓ ↓
今回の記事はどうでしたか?
何かありましたら遠慮なくコメント欄に書いてくださいね。
~~~~
色んな記事を書いています。↓