
なんと!大分県佐伯市で1人の女性がプレミアム付き
商品券446万円分を購入したという。
コレは問題なのか否かについてです。でも446万円分って
通常なら尋常じゃないですよね。
~~
人気ランキングに参加しています。
良かったら【ポジティブな暮らし】をクリックお願いします。

~~
大分県佐伯市で女性が1人でプレミアム付き商品券446万円分を購入の問題点
佐伯市では1人3冊というルールがあったという前提の下で今回の騒動になっている。
では何故こんな常識はずれな販売がなされたのか?
田中利明市長は会見で以下のように説明した。
実はプレミアム付き商品券の販売を請け負う会社の責任者がスタッフに対し
「複数回にわたって列に並ぶ人については把握が難しいので販売してもOK」とした。
また列が無く購入者が少ない場合には3冊の限度を無視して申し出の冊数を販売して良い」と指示していたという。
~~
【販売者側と購入者のやりとりは以下の感じだったそうです】
女性側:「何冊、購入できますか?」
販売員:「いくらでも購入できますよ」
女性側:「440万円は大丈夫ですか?」
販売員:「大丈夫です」
~~
購入目的は車の購入だったと言います。
何故?1世帯3冊というルルーがあったのにこのような事になったのか!
考えられる事は2つある。
1つはいい加減な受請負業者が多くのプレミアム付き商品券をさばく目的があった。
2つ目は市長の暗黙の了解のもとにやった。
これ以外にはありませんよね。
問題の商品券ですが446万円分の購入でなんとプレミアム分が133万8千円というから驚きです。
お金に余裕があって使う目的があるのなら販売してくれるのなら当然買ってしまうでしょう。
何ともずさんな事です。
こう言ったら失礼ですがお役所の怠慢もあるのではないでしょうか?
お役所がする仕事はどこかしら日知事のような感じがするのは私だけでしょうか?
佐伯市のプレミアム付き商品券はすでに完売した模様です。
どれだけのルール無視で購入した人がいるのでしょうか?
責められるのは購入者ではなく販売側、大元の市役所側にあるのは
言うまでもありません。
そして446万円分購入の女性に対しては今回は返還は
求めず使用も認めるとされました。
貴方はこの実態をどのように感じますか?
まとめ
私の史観ですので誤解しないようにしてください。
私は以前から役所の仕事の不手際を感じていました。
住んでいる地域は今回の佐伯市ではないですがもっと
市民の為にという思いが足らないようなのんびりした
仕事をしているのではと疑いたくなる事を今までに
体験してきました。
確かに他人事なのかもしれませんが役所で働く以上、
後ろに多くの市民がいる事を感じて仕事をしてもらいたいものです。
今回のプレミアム商品券ですがルールを決めた以上は
しっかりと守って多くの市民にいきわたる事を思っていれば
こんなずさんなやり方はなかったのではないでしょうか?
~~~~
記事更新の励みになりますので
<お気に入り・ブックマーク><読者になるボタン>等を
して頂くととても嬉しいです。
↓ ↓
今回の記事はどうでしたか?
何かありましたら遠慮なくコメント欄に書いてくださいね。
~~~~
こんな記事も読まれています。↓
2022年6月から値上げするもの一覧