龍ブログ

お悩み/トラブル系から時事ネタ、トレンドネタやTV番組等役立つ情報を発信中!

暑中見舞いと残暑見舞いの境目

f:id:kami-nayami:20210810141155j:plain


暑中見舞いと残暑見舞いの境目って改めて聞かれるとすぐに応える事は出来ますか?
【暑中見舞い】は“小暑”2022年度では(7月6日)~“立秋の前日(8月6日)迄に届くように出します。
【残暑見舞い】は“立秋”2022年度では(8月7日)~“白露(9月8日)迄に届くように出すのがマナーとされています。

~~
人気ランキングに参加しています。
良かったら【ポジティブな暮らし】をクリックお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ
~~

暑中見舞いと残暑見舞いの境目

【暑中見舞い】は“小暑”の時期は梅雨が終わって本格的な夏を迎えるところ
<↓この間が境目になります。↑>
【残暑見舞い】は“立秋”の時期は暦の上で迎えるところとなります。

小暑の意味と時期:本格的に暑くなる少し前のことを指していて
梅雨明けが近くなって蝉の鳴き声がが聞こえ始める頃で
例年7月6日〜7月7日の時期を言います。
立秋の意味と時期:夏が全盛期から秋の気配が徐々
立ち始める日で毎年8月7~8日の時期を言います。

 暑中・残暑見舞いのマナーのおさらい

◆暑中・残暑見舞いのマナー◆
【暑中見舞い】は十四節気の「小暑(7月7日頃)」~「立秋の前日(8月7日頃)
にかけて送るのが通例です。実際の暑さより暦が基準になります。
立秋の前日までに届かないようであれば、「残暑見舞い」として送りましょう。
【残暑見舞い】は立秋(8月8日頃)」~8月末頃までに届くよう送りましょう。
遅くても「処暑の候(9月7日頃まで)」に届くように送りましょう。
【ではどのような文面がふさわしい(マナー)例】
書き方は4つのブロックで書いていくといいです。
①お見舞いの挨拶:(例)暑中お見舞い申し上げます
注意点 句点。は書かない
②時候の挨拶からは始める主文:(例)年々暑さが
厳しくなり・・・・相手の健康を気遣う言葉~自分の
仕事やプライベートの近況報告
③結びのあいさつ:(例)酷暑の折夏バテなど・・・
相手の健康を気遣い、無事を祈る思いやりあるひと言で
最後を締めくくる
④日付:(例)〇〇(令和)年と書きその下に
暑中見舞いの場合は「盛夏」、残暑見舞いの場合は
「晩夏」「立秋」「葉月」などの言葉を書きます。
注意点 詳細な日付は書かない

 まとめ

暑中見舞いと残暑見舞い何となく似た感じがしますが意味合いも
投函する時期が異なる事が明確にお分かりいただけましたね。

昨今、あまりハガキのやり取りは減ってきましたが
心のこもった文面を頂くと嬉しいものです。

日頃お世話になった方だけにでもその方を想った
文面で投函されたらいいですよ。

お互いの気持ちがより一層深まる事は間違いないと感じます。
私も改めて尊敬する方に出してみようと思った次第です。

~~~~
記事更新の励みになりますので
<お気に入り・ブックマーク><読者になるボタン>等を
して頂くととても嬉しいです。
↓ ↓

今回の記事はどうでしたか?
何かありましたら遠慮なくコメント欄に書いてくださいね。

~~~~
こんな記事も読まれています。↓

 ➡年賀状作成を安く済ませる方法~安心して信頼できる業者へ委託するだけ!