
ヨーグルトは腸内環境を整えるとても優良な食品ですよね。
実はヨーグルトの食べ方によってはダイエットにも有効なのをご存知でしたか。
この記事では普通に食べるよりおすすめな食べ方がわかります。
その結果、思わぬ喜ばしい事になるでしょう。
~~
人気ランキングに参加しています。
良かったら【ポジティブな暮らし】をクリックお願いします。

~~
ヨーグルトでダイエットするおすすめな食べ方
実はヨーグルトがダイエットに良いとされる由縁があります。
例えば乳酸菌による整腸作用により便秘がちの方に有効な成分が含まれています。
特に現代人は腸内環境が悪くそれらが引きがねとなって色んな病気になったりすると言われています。
生きたまま乳酸菌が腸に届けば悪玉菌を抑えて有害な物質を作るのを防げ腸の調子を整えてくれます。
更には免疫機能を向上し血中コレステロールや血圧の低下が望まれます。
要はダイエット云々より体内が健康になれば自然にダイエット効果をもたらされます。
それでは【メインであるヨーグルトでダイエットするおすすめな食べ方】をお伝えします。
~~
1・<ヨーグルトを40度前後に温める<温めると善玉菌が活発になる>
~~
たったこれだけです!
胃腸を冷やさずに食べられビフィズス菌が好む温度の為、良いとされています。
【注意点として】 60℃以上になると菌が死んでしまいます。
ホットヨーグルトダイエットとして話題になった事がありましたが
ヨーグルトを電子レンジで軽く温めるだけです。
<ポイントは!>電子レンジで軽く温める又は
ヨーグルトの容器の外から適度にお湯で暖める工夫を!
<その他のポイント>
・ヨーグルトは低カロリーな食品ではありません。
食べる量も大事です。100g~200g迄に。
・数あるヨーグルトから選ぶべきものとして3つ
【無脂肪、低脂肪タイプ】【糖質】【乳酸菌の種類】
栄養成分表示に書かれてる「脂質」と「糖質」の数値が低いものを選ぶ
<期待する効果によって選ぶヨーグルト>
コレは今、貴方の状況に合わせて選んでください。
例えば
【内臓脂肪を改善するなら】
<ガセリ菌SP株><LGG乳酸菌>と書かれているもの。
【便秘がちな方なら】
<乳酸菌シロタ株><ビフィズス菌BB536株>
<ビフィズス菌BE80株><LB81乳酸菌>と書かれているもの。
ダイエットを意識するより腸内環境が
健康になるというイメージで行うといいです。
便秘はダイエットする上で大敵ですが反対に
下痢で悩んでいる人もヨーグルトによって
腸内環境の改善に良くなるといいます。
結果的に健康的にダイエットに繋がるのですから。
間違った食べ方をしないように気を付けて下さいね。
まとめ
ヨーグルトによってダイエットするという考え方ではなく
腸内環境を整えることで得られるメリットが多くあるという
腸内環境が乳酸菌によって回復する認識でいいのではないですか?
ポイントは
ヨーグルトを40度前後温める事。温めすぎには注意を!
今置かれている状況<便秘気味なのかor内臓脂肪が気になるのか>にあった
成分のヨーグルトを選ぶ事。
いつ食べるかでは適しているのは夜ご飯の後に食べると良いとされている。
規則正しい日々の食生活を送るというのは言うまでもないですね(笑
~~~~
記事更新の励みになりますので
<お気に入り・ブックマーク><読者になるボタン>等を
して頂くととても嬉しいです。
↓ ↓
今回の記事はどうでしたか?
何かありましたら遠慮なくコメント欄に書いてくださいね。
本業は美容師をしています。自分のお店です。
髪の毛に関する事は勿論ですが【美・健・コンプレックス】
の解消に役立ちそうな記事を更新していきますのでよろしく
お願いします。
~~~~
こんな記事も読まれています。↓
96.6%が成功する自然に痩せていく方法とは