龍ブログ

お悩み/トラブル系から時事ネタ、トレンドネタやTV番組等役立つ情報を発信中!

足の色々なトラブルの原因や対策について

f:id:kami-nayami:20201223113619j:plain

足のトラブルでお困りはありませんか?

足がつる、足の関節が痛い、又は足が臭い等の

お悩みの解決のヒントにして下さい。

足がつる現象には原因と対策がある

「足がつる」という現象は何かというと、筋肉の痙攣に

よるものです。

筋が引っ張られているような痛みは、筋肉が痙攣して

いたのです。


その原因の多くは、昼間、筋肉を使いすぎてしまって、

筋肉の緊張が取れていないまま就寝すると少しの刺激でも

筋肉が痙攣してしまうということです。


そこで、自分でできる対策としては、就寝前に

マッサージしたり、指圧をしてあげることが効果的だと

思われます。


マッサージや指圧をすることによって、緊張した

筋肉をほぐしてやることができるのです。


ただし、指圧を行うとき、ツボを強く圧しすぎて

しまうと逆効果になることもありますから一度、専門家の

アドバイスを受けたりしてから行ったほうがいいと思います。


痙攣が起きてしまった時は、応急処置として、

痙攣の起きている筋肉をゆっくりと持続的に

伸ばしてやることで、大抵は痛みが治まります。が、

症状が重い場合は、鎮痛処置なども必要になることがあります。


痙攣が起こる頻度が高くなったり、すぐに痛みが

鎮静しない場合は、骨・関節の異常や筋疾患、脊髄疾患、

末梢神経障害、内分泌異常などの疑いもありますから、

病院で診察を受けるようにしましょう。

 

足関節のトラブルに関するお悩みの対策とは

日常的にほとんど運動していないのに、急激に体を動かして、

足をけがしてしまった経験はありませんか?

また毎日激しい運動をしていても、捻挫したことに

気付かずに放置してしまって、完治しにくくなって

しまったということもあるのではないでしょうか。


運動中の足の外傷といえば骨折と考える方も多いと

思いますが、骨折は8.4%ほどしかありませんが、

それに対して足首の捻挫は80%を占めています。

たかが捻挫と思われるかもしれませんが、重症の捻挫で

あれば、足関節に不安定性が残ってしまい、捻挫ぐせ

・足関節痛などの原因となるのです。


そして捻挫を繰り返していると、関節軟骨がすり減って

しまい、まだ若くても、慢性的な関節痛を発症して

しまうこともあるのです。


さらに、捻挫には腱損傷、靭帯損傷、骨折が潜んでいる場合や

神経まで傷めていることもありますから、早期に専

門医に診せることが大切です。


ただし、専門医に診せる前に応急処置はして

おきたいものです。

捻挫をしたときの応急処置の原則は、「安静にする」

「患部を冷やす」「患部を圧迫する」「患部をできるだけ上げる」の

4つです。


とにかく受傷してすぐに、迅速で正しい応急処置が

非常に大切なのです。

 

足は「第2の心臓」

足の裏は、体の重要な「ツボ」が集まっています。

毎日の習慣に足裏のツボをマッサージして刺激する事で全身の健康にもつながります。


ツボを押さえて痛い場合はそのツボの位置によって体のある部分が弱っていると言われています。

f:id:kami-nayami:20211228134212j:plain

何故、足が「第2の心臓」と呼ばれるのか?

足が血液を送り出すポンプのような役割をしているからです。

心臓から足まで運ばれた血液をまた心臓のほうへ送り出す必要があります。

常に循環させなければならないのです。


その働きを活発にするには足の筋肉をきたえたり足をマッサージして血流をよくすることが必須になるのです。

上記にある足裏の画像を見て押さえて見て下さい。

痛いと感じる場所はありませんか?


足裏には全身のあらゆる器官や臓器の反射区が集まっています。

マッサージ(刺激)することで弱った機能を回復させ、全身の症状を改善させることができます。


冷えやむくみの改善にもなりますし腰痛や肩こりも改善につながり疲れにくい体にもなります。


またリラックス効果もあるのでストレスを解放させてもくれるでしょう。


但し注意点もあります。

・体調がすぐれない時は悪化するかのうせいがあります。
・妊娠中は体調の悪化を招く可能性があります。
・お酒を飲んだ後は酔いが回る可能性があります。
・食後30分以内では消化器官に負担がかかります。

マッサージのコツややり方のわかりやすい動画がありましたのでご紹介します。

 

運動が苦手でとか中には運動はあまりしたくないという方もおられるでしょう。

そんな方はせめて足の裏のマッサージを日常の習慣にされるといいですね。

足臭対策と原因と対策とは

足がくさい・・・。そんな事を言われたら

立ち直れないですよね。

そもそも、どうして足はくさくなるのか?足臭とは何?


足臭の原因は簡単に言うと汗。足の裏にはエクリン腺と

言う汗腺が1平方センチメートルあたり1000個あり

ます。


エクリン腺そのものににおいはありませんが、

汗が出た時に皮膚の常在菌が分解した産物が

においの元となるのです。


しかし、手のひらにも同じくらいエクリン腺は

ありますし、もちろん全身にあります。

ただ、足はほぼ一日中靴下や靴に覆われていて、

汗をかくと湿気を帯び、乾燥しずらい部分です。

汗をかいたからといって、わざわざ仕事中に靴下を脱いで

乾かしたりはしないでしょう?


そして、スポーツをして出る汗よりも、ストレスによる

脂汗の方がにおいはきついと言われています。

革靴を履いていたらなおさらです。


対策としてはやはり靴を乾かすこと。毎日同じ靴、

何の対策もしなければにおいの元の雑菌が繁殖する一方で、

においもきつくなります。


足がにおうのは、靴のせいもあるのです。


靴を脱いだら新聞紙を入れるなどをして、

湿気を取り除きましょう。乾燥させれば細菌の繁殖を

抑えることが出来ます。


毎日のひと手間で足のにおいを撲滅しましょう。


~~~~
記事更新の励みになりますので
<お気に入り・ブックマーク><読者になるボタン>等を
して頂くととても嬉しいです。
↓             ↓


 

今回の記事はどうでしたか?
何かありましたら遠慮なくコメント欄に書いてくださいね。

 

本業は美容師をしています。自分のお店です。
髪の毛に関する事は勿論ですが【美・健・コンプレックス】
の解消に役立ちそうな記事を更新していきますのでよろしく
お願いします。

~~~~
以下の記事も読まれています。

 

www.kamitrouble.com

www.kamitrouble.com

 

~~~~