龍ブログ

★時事ネタ&トレンド~お役立ち情報を雑記ブログとして発信中

そば茶屋吹上庵の特徴

秘密のケンミンSHOW極で紹介されてる鹿児島県に愛されるそば茶屋吹上庵の特徴等についてまとめました。

人気ランキングに参加しています。
良かったら【ポジティブな暮らし】をクリックお願いします。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ  

そば茶屋吹上庵の特徴 

そば茶屋吹上庵ホームページ

そば茶屋吹上庵の特徴
秘密のケンミンSHOW極で紹介されたそば茶屋吹上庵の蕎麦、
美味しそうでしたよね。

普段あまり食べる事がないけど蕎麦の特集とか見ると無性に
食べたくなるのが蕎麦だといつも感じる所です。

さて今回のお店は鹿児島県を拠点とした市民に愛されてる
そば茶屋吹上庵の特徴について少々お話します。

【そば茶屋吹上庵の特徴・こだわり】
一杯のかけそばが私たちの原点という。

【こだわりの蕎麦】
「挽き立て・打ち立て・ゆで立て」
吹上庵ではその日に使うそば粉を毎朝、手打ちそば道場三稜館の
石うすで挽いています。

かやぶきと水車吹上、川辺、平川、隼人の4店舗で「かやぶき屋根」を
実現、県内で数少ないカヤ職人が3年に一度ふき替えているそうです。

【そばつゆの特徴】
水にこだわっていてミネラル豊富な地下水を汲み、一昼夜置いた水を
使用しています。
最後の汁一滴まで味わえるようにと、返しにも、だしにも、水にも
こだわっています。

【お店】
鹿児島県内外15店舗展開する茶屋吹上庵に鹿児島に行った際は
1度食べに行ってみるといいですよね。
蕎麦好きにはたまらない!とうなづけるお店なようです

 まとめ

蕎麦といって思い浮かぶのは引っ越し蕎麦や年越しそばではないでしょうか?
無類の蕎麦好きでない限り麵と言うとラーメンかうどんが多いのではないでしょうか?
でもテレビで蕎麦を紹介されてる所や食べてるシーンをみると無性に食べたくなる蕎麦は私だけかもしれませんが
「もしかして今、蕎麦食べたくなりました?」

~~~~
記事更新の励みになりますので
<お気に入り・ブックマーク><読者になるボタン>等を
して頂くととても嬉しいです。
↓ ↓

今回の記事はどうでしたか?
何かありましたら遠慮なくコメント欄に書いてくださいね。

~~~~
色んな記事を書いています。↓

NHK紅白歌合戦出場歌手選考基準の謎