龍ブログ

お悩み/トラブル系から時事ネタ、トレンドネタやTV番組等役立つ情報を発信中!

白髪染めの種類と特徴~安全に染める方法

 

f:id:kami-nayami:20190906152021j:plain

髪を染める事でおこるトラブルには

白髪染めをしないという選択肢は難しい方も多くおられるでしょう。

染めるという行為は頭皮のみならず髪にも大きな負担となります。

そこで安全に染める方法を含め白髪染め種類特徴等について

お話していきます。

 

白髪染めの種類と特徴~安全に染める方法

髪を染める事で起こるトラブルと原因

 髪を染める事で頭がかゆくなったりかぶれたりという

トラブルが後をたちません。

その理由とは何かと染毛剤の種類についてお伝えしていきます。


気になる白髪やおしゃれに明るくトーンアップの為に

白髪染めや、おしゃれ染めをする方が今凄く多いです。

それによって年々トラブルも発生しています。

 


毛染めは(染毛剤は医薬部外品、染毛料は化粧品の扱い)


一時染毛料(テンポラリーヘアカラー、ヘアカラースプレー、

ヘアカラカラースティク、ヘアカラークレヨンほか。化粧品)


の色材は、酸性染毛料と毛髪着色料で顔料は

主に酸性染料を使用しています。


スティックタイプ、液状タイプ、スプレータイプが

あり洗髪で落としやすいものです。

 

f:id:kami-nayami:20190906152202j:plain

 

【永久染毛剤】

(パーマネントヘアカラー、ヘアダイ、

白髪染め、おしゃれ染め。医薬部外品)の色材はアルカリ

性酸化染剤と酸性酸化染毛剤と非酸化染毛剤です。


ジアミン系の染毛剤で浸透、酸化させ、髪から

出づらくします。色持ちは2~3か月持続します。

 


【半永久染毛剤】

(セミパーマネントヘアカラー、

ヘアマニュア、カラーリンス、カラートリートメント。化粧品)

の色材は酸性染毛料と毛髪着色料です。


アゾ系酸性染料で染めます。髪と浅内部に染料が

浸透します。酸性染料。カラーリンスもこの

タイプにです。液タイプのはかジェルタイプ、

クリームタイプもあります。色持ちは2~3週間。

 

安全に染める方法

もっとも安全にかつツヤ髪になりながら白髪を染めるのに適した

カラートリートメントが唯一に安心安全です。

 

それについての記事を書いています。👇

 

www.kamitrouble.com

 


【ヘアブリーチ】

(脱色剤、脱染剤。医薬部外品)は

合成界面活性剤とアンモニアで髪に薬品を浸透しやすくし

(第一剤)酸化剤(過酸化水素水)と合成界面活性剤で

髪のメラニンうを破壊(第二剤)します。

 

ヘアカラーを脱色するのは脱染剤。


ヘナは天然のハーブを乾燥、粉末にした

植物染毛料です。100%天然のナチュラルヘナではなく

合成染料を加えているものも売られてトラブルの

原因にもなっているので注意が必要です。

 

毛染めで脱毛、髪の痛み、かぶれなどの髪の

トラブルも出ています。

 

ジアミンは意外に怖い


発がん性物質と指摘されいるジアミン系酸化染料

過酸化水素、合成界面活性剤がつかわれていることが

原因といわれていますが髪のたんぱく質を破壊し

頭皮も傷め、アレルギーを引き起こすだけでなく

肝機能まで悪影響を与えてしまうこともあります。

 


欧州委員会は、毛髪染料に使用されている

化学薬品22種類について長時間使用した場合、

膀胱がんにつながる恐れがあるとする

研究結果を受け、2006年12月から使用を

禁止しました。

 

この禁止措置は安全である証拠を毛髪料業者自身が

提供できなかった為としています。

 

グンタ・フエアホイゲン欧州委員会副委員長

(企業・産業担当)は「安全が証明されない物質は

市場からけしておくべき。

 

高い安全基準の設定はEU圏内の消費者の保護のみならず、

欧州の化粧品業界に法的確実性与える事でもある」と

説明しました。

 

安全性がグレーなものは使わないという

欧州の姿勢は「慎重なる回避」という

ことになります。

 

裁判に発展したケースもある


こんな裁判が繰り広げられた過去

 

ある有名メーカのヘアマニキュア」を使用して

脱毛した男性が「脱毛症状がでる直前につかったのは

この製品だけ。


外箱に危険性に関する指示・警告が記載されて

いなかった」等と損害賠償444万円余りを

求め、2006年春、メーカーを訴えました。


奈良で行なわれた裁判で裁判資料の写真を

みると原告(被害者)の毛髪はまばらに

なっていました。

 

2008年の判決では「本件ヘアマニキュアの使用と

本件症状との間には原告の既往であるアトピー性

皮膚炎の憎悪をもたらしたという限度で因果関係が

認められる」というヘアマニュアの使用で脱毛した

因果関係は一部認定されました。

 

しかし製造上の欠陥、指示・警告の欠陥などを

含めた全体の花王の責任は認められず、

原告の請求は棄却されました。

 


合成シャンプーで頭皮のバリアが壊されると

染毛剤の毒性が入っていっきます。


簡単にできるからといって自宅で染めるよりも

頭皮のバリアについて知る美容室などで

毛染めをすることをお勧めします。

 


また合成界面活性剤は薬剤の頭皮への浸透剤とも

なっています。


効果はでたものの浸透剤を使い続ければ頭皮の

バリアや弱くなり毒性があるヘアカラー剤も

頭皮に浸透しやすくなります。


ここで石けん派(バリアが強い)か

合成シャンプーは(バリアが弱い)かで

染まり具合、髪、頭皮への影響にも差が

できますので育毛剤、毛染めにもシャンプー選びが

かなり影響していると言えます。


【本日のまとめ】

髪を染めることでおこるかぶれや

かゆみの原因はアレルギーを誘発する

ジアミンという成分のせいです。


それでも染めたいならジアミンを

含まないヘアマニュアやカラーリンス、

又はヘナ(上質なものに限る)しかありません。


それでも中にはかぶれる(アレルギー)を

誘発する人もいる事を認識してください。

 

髪や頭皮を守るには自身でシャンプー選びも

重要な事でもあります。