
貴方は髪のメカニズムを知っていますか?健康な頭皮の色は何色か、
髪の本数や髪の寿命から健康な髪の太さとか・・・についてお伝えします。
健康な頭皮と美しい髪のメカニズム
美しい髪になる為には健康な髪と頭皮(地肌)が基本にあります。
因みに健康な頭皮の色は青白いです。
トラブルのある頭皮の色は赤身がかっていたり茶色っぽかったり
ピンクぽかったりします。
頭皮の色で貴方の健康度がわかります。その記事は👇
www.kamitrouble.com
健康な髪とはキューティクルがきれいに整ってなめらかな状態にあり
光が反射し頭頂部に【天使の輪】と
よく言われる光の輪が輝いていることにあります。
キューティクルは摩擦に弱く繰り返し
摩擦していると剥離して傷んで
しまうと艶もない状態になるわけです。
自身の髪の毛の状態を見極めるにはキューティクルを見るとある程度はわかります。
以下の画像を例に解説します。

この画像は石鹸シャンプーに変えて
15年以上になり臭1回程度の洗髪してる
40代の女性の画像です。
右が合成シャンプーで毎日洗髪した
20代の女性の画像です。
太くきれいにキューティクルが
そろっている髪に比べてはキューティクル
はがれて表面のツヤがなく枝毛や切れ毛がみられ
縮れたりしているのがわかります。
酷い状態になると髪の色も赤茶っぽく見えて
触るとパサパサして乾いた感触でスベリも
弾力もなくなります。
髪の毛が痛むとヘアスタイルも
長持ちしなくなるだけでなくまとまり
にくくなります。
それでは
髪のメカニズム
に触れていきましょう。
【毛量ってどのくらいあるの?】
髪の毛は平均約10万本で少ない人で7~8万本、
多い人で11~12万本と言われています。
【伸びる早さってどのくらい?】
伸びる長さは個人差はあるものの
1日0,3ミリ~0,4ミリで
1か月にすると1~1,5センチ、
年間で12~18センチ伸びます。
伸びてる所を見た事がないですよね。
でもこのくらいは誰でものびているんです。
【髪の毛の太さって?】
髪の太さは0,08ミリこの太さは欧米人の
1,5倍です。
特に太い人で0,1ミリ細い人で
0,06ミリで健康な髪の太さは0,1ミリ前後
ともいわれているんです。
人によって細くて柔らかい為に見た目では
本数が少なく見える事もあります
(実際に少ない場合もあるのですが。)
【髪の毛の成分とは?】
毛髪成分は繊維状につながったケラチン
(18種のアミノ酸でできたたんぱく質と硫黄)で
できています。
水分量は12~13%あります。
水分量が多ければ強く切れにくいと言われています。
髪の毛は皮膚の下にある毛根と皮膚の上に
ある毛幹に区別されています。

毛根の末端の毛球にある毛母細胞が
毛細血管から栄養素を受け髪の毛がのびる
というしくみになります。
【髪の毛って寿命はあるの?】
1本の髪の毛は成長しては抜け落ちまた
同じ毛根から新しい髪が生えます。
髪それぞれの寿命は成長期が
約2年~6年。
移行期(休む)が約2週間、
休止期(抜ける)約3か月と
いわれています。
このヘアサイクルを繰り返しています。
そのメカニズムが狂ってくると健康な
美しい髪になれず脱毛などのトラブルを
巻き起こします。
今、生えてる髪の85%~90%が
成長期にあたり残りの10%~15%が
移行期と休止期です。
その為に1日50本~100本は
自然に抜け落ちます。
一般に髪の毛の寿命は男性20歳、
女性25歳を境に加齢とともに短くなり
髪も細くなりメラニン色素は減って白髪に
なるというわけなんですね。
ちょうと複雑でしたか?
想像してたのと違いましたでしょうか。
髪の毛というもは案外デリケートなものですので
大事にしてあげる事が大切なんです。
今回は髪と地肌(頭皮)のしくみ(メカニズム)を
お伝えしました。
【本日のまとめ】
正常な頭皮や髪のメカニズムは
わかっていただけたでしょう。
それら健康な状態になる為に
どうするかです。
頭皮や髪に良いケア商品を選んだり
規則正しい生活に努めたりです。
髪や頭皮は非常にデリケートな部分でも
あるのできちんとした生活と正しく
選ぶべきものを選択する事に尽きると
いう訳ですね。